キッチン

クエン酸スプレー・セスキ酸ソーダスプレーまとめ。市販キッチンスプレーにさようなら

前回の記事で書いた、自家製キッチンスプレーのこと。

せっかくなので、今回勉強した
自家製スプレーの作り方をまとめておきます。

それぞれの説明はあるものの、
使い方の違いが
ぱっと比較できるサイトが
見つからなかったので、
のちのちのためにもまとめてみました。

今、我が家には
クエン酸だけ既に購入して使用中、
セスキ酸も近日中に購入予定です。

o0800120013400668934

■セスキ酸ソーダ、クエン酸の成分は?

①クエン酸スプレー:酸性
②セスキ酸スプレー:アルカリ性

■用途

それぞれ、成分が違うので、
より効果が出る汚れも違います。

①クエン酸スプレー
酸性なので、アルカリ性の汚れに効きます。

水垢、蛇口周りの白く固まった汚れ、
石けんカス、トイレの黄ばみなど。
除菌・消臭・カビ予防にもなります。

なので、使い道としては

・キッチン/シンク水垢落とし、排水溝、調理器具、生ゴミの除菌消臭
・お風呂/排水溝除菌、金具、最後のカビ除菌
・トイレ/床、便座、消臭

あたりです。
頑固な汚れはセスキ酸スプレー後に
仕上げとして使えます。

②セスキ酸スプレー
アルカリ性なので、酸性の汚れに効きます。

油、皮脂、手垢、湯垢など。
タンパク質の汚れに効きます。
魚焼きグリルにも◎。
※無垢の木、カーペット、アルミには向かない

なので、使い道としては

・キッチン/油汚れ
・お風呂/浴槽の皮脂、湯垢
・部屋中/皮脂などの汚れ落とし
 ※電気スイッチ、リモコン、ドアノブなど
・洗濯
 ※襟シミなどにスプレーし5分置いてから、そのまま洗濯機へ

あたりです。

リビングには1本、セスキ酸ソーダですね。

■作り方

①クエン酸スプレー
・水500ml
・クエン酸小さじ2杯~2杯半
・お好みで精油

②セスキ酸スプレー
・水500ml
・セスキ炭酸ソーダ小さじ1杯
・お好みで精油

これらを容器に入れて振るだけ。簡単!

※自分で好みの精油を入れる場合は、
容器は耐油性のものにします。

※セスキ酸のほうは、
油と分離しやすいので
アロマを入れた場合は
使う前に軽く振って混ぜるようにします。

これで、家中のお掃除はほぼ網羅できます。

だいぶ節約にもなるし、
成分も自分で把握できるものを使うので
市販のものよりも、安心。

あとは、こびりついた汚れなんかに
重曹を使ったりすればばっちりです。

今のところ、
粉を使うのはちょっと面倒なので
スプレーに出来るこの2つで
楽チンに掃除したいと思います。

最近、仕事復帰してからのことを考えて
出来るだけ、家事をラク~にまわす方法を
色々と考えています。



家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり

この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】

【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール


\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

インスタはこちら→@kao.m_home


\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/



▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/