小さいこどものおやつは、もっぱらおにぎりか、フルーツ、たまにビスケット。
フルーツのなかでも、今は旬でりんごがたくさんありますが、
出来るだけ、
・皮をむかずに食べられる、もしくは自分で皮をむける
・時間をかけてたべられる
というフルーツを渡しています。
グレープフルーツやオレンジなどは
皮をむくスピードも追いつかないし、
頑張ったわりにちょっとしか食べられずなかなか大変なので・・・
なので、定番は
いちご、ぶどう、みかん、バナナ。
それから、夏は一気に向いて一口サイズに切っておけるので
メロンやすいかも。
梨、りんごあたりは大好きなのですが皮をむくのが・・・という感じ。
おやつは、ちょうどいいサイズのトレーにのせて
自分でキッチンから運んでもらっています。
皮や、ヘタなどもちゃんとそこにのせてもらえると、片付けが楽チン。
こどものごはんやおやつのとき、どうしても食べこぼしがあって
机が汚れてしまうのですが、
もう、テーブルに何かクロスをしいたりするのはやめて
今は木のトレーだけ家族の食卓の毎日トレー、KINTOの木のトレーだけを使うようにしています。
洗い物は極力増やさず、掃除も楽ちんにするには
あれこれ余計な育児グッズを買わないことが、結局一番でした。