我が家のリビングは、
こどものおもちゃを中心に構成されています。
IKEAのトロファスト。
引っ越し前のものを同じです。
もう1つ買い足して、2台を壁につけて。
大型のぬいぐるみ以外は、おもちゃは基本的に全部ここに収納です。
(ちょっと片付いていない…)
よくお友達も遊びにくるので、
片付けやすいように、迷わないように、一応ざっくり定位置を設定。
保育園でよくある、しまうものの写真を貼って、説明いらずに。
これは、ふつうにラグの上におもちゃをならべ
4分割プリントしたものを、両面テープでそのまま貼っています。
私はざっくり派なので、ラミネートまではしていません。
ポイントは、光沢仕上げではなく、マット仕上げを選ぶと
質感があってとてもいいです。
(ちなみに、年賀状印刷も、光沢よりマット紙をいつも選んでいます)
片付けも、だいたいここにおさまればいいかな~という、緩い感じなので
毎日ちびたちが帰宅すると、もう3分後にはすごいことになっています。笑
散らかすのも、
どうせならめいっぱい色々なもの出して、
組み合わせてまた壊してととことん出せばいいと思っています。
重要なのは、その後の片付けがいかに楽になるか。
ほどよくシンプルで、ほどよくすっきりしていれば
十分かな、と思っています。