洗面
一覧
お風呂場の掃除にちょうどいい、無印のステンレス棚
お風呂場、もっともっとすっきりさせたいのですが なかなか使うものが多いので、シンプル化出来ていないところ。 シャンプーやら洗顔やらと...
緑がある部屋の作り方。我が家のグリーンのシンプルルール
この1年、広いベランダが気に入って住み始めたこの部屋で せっかく時間もあるし、とガーデニングを始めていました。 ですが、マンションが...
洗面所、ドライヤーとブラシの収納はワンアクションで使える場所に
ドライヤーの置き場所は、洗面台の左上の引き出しにしまっています。 コンセントは、ずーっとさしっぱなしです。 本当は、つど...
コンタクトレンズの収納は、買ったらすぐに、1回分に。
コンタクトレンズ、1ヶ月用だったところから ついに1dayコンタクトに変更。 高校の頃から使っていたのは 2weeksだったものを...
コスメの収納。デイリー使いは洗面台に、1本ずつ立てる収納がいい
これもようやく定まった、コスメ収納。 フライングタイガーのコスメラック (ラックというのか・・・?) が、毎日使うコスメの収納に ...
トイレットペーパーのストックと収納。収納の前に、買うものを工夫する
トイレットペーパーを新しいシリーズに変更しました。 日用品の消耗品のストック、 ついつい、ドラッグストアであれもこれもと 欲しくな...
洗濯物はたたまない。放り込み収納が楽チンなのです
以前、なるべく家事を減らす工夫について書きましたが、 その中で、私が一番楽チンだな〜と思っているのが、 洗濯ものたたみがなくなったこ...