妊娠&出産を経て、変わったことはたくさんあれど
自分でもびっくりしているのは、魚を食べるようになったこと。
それまでも、お刺身やお寿司は大好きだったものの
煮魚、焼き魚はあえて自宅で作るほどでもなかったのに、
子育てが始まってから、というか出産してから魚料理が増えました。
さらにびっくりなのが、
嫌いな魚No1だったサバが超美味しくなったこと。
さばの味噌煮
塩さば
なんて、一生食べないと思ってたぐらいだったのが
むしろ大好きに。
ちょうど今はサバが旬なので、昨日も塩サバを焼きました。

地味でしぶい献立ですが
子どもの頃はいまいちだった、健康にいかにもよさそうなごはん。
それまでは、肉派だった旦那さんと
二人して、最近は塩焼き、みりん干し、煮魚・・・と、魚好きになりました。
***
授乳中は特に積極的にとりたいのが、
脂身の多い青魚よりも、脂身の少ないカレイ・タイ・鮎・たらなどの白身魚。
おばあちゃんから聞いた話では、昔は、
海の近くの人は授乳中に鯛を食べ、
山にすんでいる人は、鯉を食べて、母乳の出をよくしたそう。
あまり神経質には管理してないけれど
なるべく、いろんな素材を食べるようにはしています。
母乳育児についてはこちらがわかりやすかったので参考までに。
焼き魚がふえてから
おそろいで買ったうつわが大活躍してます。

ちょうど、家の家具や雑貨、食器などを一新したい時期に結婚したので
いろいろとふたりでそろえられたのが嬉しい。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
