子育てが、本当に楽しいと思うのです。
今は仕事をしてないので、時間に自由がきいて余裕があるのだと思いつつも、世に聞いていたしんどさなんてどこへやら。
そりゃ、夜中は泣いて起きるときもあるし、
朝は日の出とともに起きて起こされるし、
最近は顔が見えなくなると泣き出すことも増えたので、手が掛かることは多少あります。
ずりずり動くようになってきたので、だんだんと目が離せなくなってきました。
でも、6ヶ月になってコミュニケーションみたいなものが成立し、
表情が豊かになって出来ることが増え、
笑顔が増えてくると本当に可愛くて無条件に楽しいのです。
photo credit: Baby Learns How To Grab 2 via photopin (license)
新生児の頃は授乳が上手く出来なくてちょっと大変だと思ったけど、
最初の頃、真冬にひとりでお風呂に入れる手順が変でてんやわんやしたけど、
何かしようと思っても中断されまくって集中なんて出来ないけど、それも含めて楽しい。
ふとした会話や、ネットの書き込みなんかは
どれだけ大変かに共感して欲しくて書くんだと思うから、
辛いとかしんどいとかばっかりになるんだと思うけど、少なくとも今のところはまだ辛いことはなく毎日楽しいことばかり。
外出も、子どもがいても気にせずぷらっと出かけられるし、
旅行もむしろ今までより増えたと思う。
前よりも、時間はゆったりとらえるようになり、
今まで仕事に偏りすぎてた生活の中ではスルーして気づかなかった小さな幸せをちゃんと感じれるようになり、
ごはんや、コミュニケーションの時間をちゃんと作ってゆとりを持つようになった。
生産性やいかに効率化を、とか時短を、とばかり考えてたときは、ゆとりやあそびが全くなかったけど、
子どもとあそぶ、あそびの時間や、寝たあとの何もしないゆったりしたつかの間の休息を味わう、ということを知りました。
そして、そういう時間をちゃんと作るために、他のところで時短し効率化する工夫をする。と言って、ブラーバや食洗機を導入。笑
結果、コスパ本当に最高。
働き出したら乾燥機つき洗濯機も買いたいなー。
ハイハイや、歩き出したらまた考えなきゃいけないこともあるんだろうけど、
何が起きてもどーんと構える余裕や、変に気にし過ぎず、大らかさをもって子育てしていきたいなと、ふと改めて思いました。
母が心から楽しんで接する姿勢は、子どもにも、家族にも1番大事なことだと思うのです。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
