以前、子育て家庭の救世主として
iRobot ブラーバ380J 床拭きロボット Braava、を記事に書きましたが、
買ってからしばらく、毎日つかってみてわかってきたことがあるので
書いておきたいと思います。
■以前の記事↓
床拭きロボット ブラーバ380jレビュー 子育て家族にはルンバよりブラーバが超便利
迷っているなら即買うべし!夏はブラーバではだし生活ができます
しばらく使ってみて、これまでの生活と一番違うのは
「はだし」で過ごすようになったこと!
今までは冬だったこともあるけれど、
過去、フローリングの部屋に住んでいて
基本はずっとスリッパでした。
それが、ブラーバ380jがきてからというもの、
毎日基本ははだしで部屋の中を過ごしています。
改めて、はだしって気持ちいいし
足が解放されてなんだか健康にもよさそう。
クイックルワイパーのウェットタイプできちんと掃除をしない日は
ほこりっぽい気がしていたので、
どうしてもスリッパか、靴下をはいていたのですが
ブラーバさんが雑巾がけを毎日してくれるおかげで
まったく気にせず、はだし生活を謳歌しています。
これからの季節、夏は特にはだしが気持ちいいですもんね。
本気で床掃除するなら、クイックルワイパー→ブラーバ乾拭き→ブラーバ水拭き
私よりも、旦那さんがブラーバにハマっていまして
掃除にはものすごく熱が入っています。(ありがたい・・・!)
で、曰く、
①クイックルワイパー(乾)で手動で部屋のおおまかにとる
②ブラーバ380j(乾)で細かい埃をとる
③ブラーバ380j(濡)で根こそぎキャッチ
という順番が王道のよう。
そして、以前は毎回洗うのが面倒だと思ったので
市販のクイックルワイパーの立体吸着シートがよい、と書きましたが
何週間か使ううちに、やはり付属のシートの密着率がすばらしく
特に水拭きは、全体を濡らしてしぼってから、マシンに装着するのがよい、とのこと。
さすがに毎日は大変なので、
平日は、簡単にクイックルワイパーで埃をとったあと
水拭きを2周ぐらいしてもらっています。だいたい1時間ほどでしょうか。
ラグ、プレイマットは見事によけて掃除してくれます
我が家のプレイマットは、真四角ではなく、周りが波の形をしています。
■プレイマット↓
寝返りしたら買うべし LUDIのプレイマットがおしゃれで可愛い
そのため、さすがのブラーバさんも難しいかな、、、と思っていましたが
このように、きちんとラグや、マットに沿ってくまなく雑巾がけしてくれるのです。

このように、波にそって、

キレイにくるくる。
ブラーバを動かしているときは娘は興味しんしんなので、
たまにぬいぐるみを乗せて動かしてみたりして
あそんでいます。
いやー、本当に優秀なのに
値段も¥35000〜¥39000ほどとコスパもばっちりで言うことなしです。
ルンバは、我が家にはお迎えしていないのですが
稼働しているところを見たことはありますが、
音が大きいし、排気はあるし、やっぱり水拭きはしてくれないし高いしで、
子育て家庭は、ルンバよりブラーバですね!
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
