ずーっと欲しいと思っていたけど
なかなかお値段も張るので手が出せなかったコレ、
ついに購入しました!

マーチソン・ヒュームのキッチンスプレー。
アロマがホワイトグレープフレーツの香りで
スプレーするたびにいい香りがしゅっと。
あまり大量には使えませんが笑、
このスプレーと、
無印良品のダスター・・・によく似たダスターで
ダイニング周りがキレイに保たれております。
これの購入に踏み切ったのは、
日用品の大幅見直しのため。
今まで、我が家は何かにつけて
ファブリーズやら、
キッチンスプレーやアルコール、
お掃除用のスプレーなどを
それぞれの用途別に、
色々なメーカーのものを買っていました。
ですが、パッケージの生活感がものすごいし、
毎回プラスチックケースごと買い替えるのももったいない・・・
そして、1本200円ほど。
ちりつもで、キッチン・ダイニング・リビング・お風呂・・
と、4種類×毎月1本程度・・・と
割といいお値段がします。
そして、最近は娘のプレイマットも
一応毎日消毒スプレーで夜に吹き上げているので
消費も激しめ。
そしてふと成分表示を見てみたら、
キッチン用・ダイニング用のものは
クエン酸・精製水
とのこと。
いろいろと調べてみると、
皆さん、割とクエン酸スプレーと
セスキ酸ソーダのスプレーを作って
自宅のスプレーにしている方が多いようで。
ならばと、我が家も
自家製キッチンスプレーデビューした次第です。
始めてみると、超~簡単だし、
いつでもなくなったらすぐ作れて便利。
そして安い!
それから、好きなアロマの香りをたらせば
香りも好みのものに調整できて、嬉しい限り。
何より、口に入ったり
触っても安心な成分だし、
手も荒れないので嬉しいことづくめなのです。
で、これを始めるために
まずは、王道のキッチンスプレーを使ってみなければ!
ということで、
マーチソン・ヒュームのスプレーを購入して
香りや使い心地などをお試し中なのです。
・・・そして、デザインがとても好みなので、
使い終わったら、
自家製キッチンスプレーを詰め替えて
長い間、活躍してもらおうと思います!
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
