1泊2日でいった、小豆島旅行。
おおまかには、こんなスケジュールで。
小豆島、1泊2日で行くならおすすめのコース。
・昼
:フェリー着
・午後
:醤油工場、ヤマロク醤油見学
:手延べそうめん、なかぶ庵
:オリーブ園見学、オリーブのカフェでスイーツ
:中山千枚田
:廃校、戸形小学校跡で夕陽
・夜
:エンジェルロード前の国際ホテル宿泊
:海ほたる見学
・朝
:エンジェルロードを歩く
・午前中
:寒霞渓ロープウェイ
:銚子渓 猿山
・昼
:島唯一の酒蔵、森國酒造でランチ
・午後
:15時すぎのフェリーで出航
全て、レンタカーで回りました。
小豆島は、1泊2日でちょうどいい感じ。
日帰りだと、高松からなら
ぐるっと急いでまわれますが、
神戸港からのフェリーで行くなら、
1泊したほうが少しゆとりを持って、回れます。
小豆島にいったらまず最初にいきたい、ヤマロク醤油。
一般的には、工場でつくる醤油は
ステンレス?の樽でつくりますが、
ヤマロク醤油は、数少ない
木で作った大きな樽で、醤油をつくっています。
こんなふうに、見学もさせてもらえます。


発酵させて、2年もかけて
お醤油をつくるんだそう。
なんともいえない
乳酸菌の香りがしました。
これは、ぜひ、一回見に行ってみてほしいです。
最後に、利き醤油もあります。

我が家では、お刺身用の
濃いめの醤油を購入。
早速いただいてますが、
凝縮された感じの、詰まった深~いお醤油です。
フェリー乗り場からは近くですが、
車でいくとわりと道が狭いので
気をつけたほうがよいところ。
生そうめんのなかぶ庵、中山千枚田、戸形小学校と続きます
そして、我らはその後、
生そうめんがおいしい
「なかぶ庵」にいきました。
全部の写真はないですが、
中山千枚田や、


小豆島の西にある、廃校
戸形小学校の校庭から
夕陽をみにいきました。

途中、オリーブ園にも立ち寄って、
ここまでいってもまだ18:30すぎ。
小豆島、島自体はこじんまりしているので
車があれば、すぐに回れて
子連れでも、大人数でも
ちょうどいい感じで回れるので、おすすめです。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
