仕事をしていたときから
スケジュールはWEB上で管理するようになり
予定を手帳で確認することがなくなりました。
今は、入る予定も少ないのですが
やっぱり、iphoneのスケジュールに一本化。
地味に、歯医者の予定とか忘れてしまうので・・・
***
2015年度版から使っている
Rollbahnのスケジュール帳の
来年度版を購入しました。
これが本当にいいので
スケジュール手帳ジプシーの人には
是非おすすめしたい。
その①サイズが絶妙

サイズはA5。
仕事のメモ用にも
このサイズをずっと使っていたし、
小さいバッグにも入るこのサイズが一番すきです。
ノートカバー用のゴムひもがついているので
鞄の中で開いて折れることがない。
その②スケジュール帳の中身にむらがない
今まで、高校ぐらいのときから
色々な手帳を使ってきましたが、
・年間
・月間
・フリーメモ
このバランスが理想的なものがなくて。
まず、年間はこんな感じで
見開きです。

ここには、毎年、身近な人の誕生日を
書き込むようにしています。
Facebookが教えてくれるものの、
やっぱり人の誕生日は
ある程度覚えておきたいもの。
高校や大学の友達の誕生日は
だいたい覚えているしね。
そして、月間。

これはシンプルで無駄がない。
そして、休日もきちんと反映されて
シンプルに赤字で表記があります。
・日曜始まりだと、土日の予定が書き込みにくい
・右側にメモがあるので、TODO管理に使える
なども嬉しい点。
その③フリーメモのスペースがたっぷり、ほぼ9割

使いやすい方眼メモのフリースペースが
たくさんあります。
2冊持ち歩くのも重いし、
スケジュールと一体になっているので
これ1冊ですむのもとても嬉しいです。
Rollbahnのシリーズなので
紙の書き心地もよいし、
方眼は、必要あれば切り取り線がついているので
キレイに切り取ることもできます。
そして、この内容で1000円ぽっきり!
今、9月の段階で、
2015年の手帳のフリースペースは
まだもう少し、あまりがあります。
来年の手帳も楽しみ〜!

・・・そして、以前記事にした5年手帳は
やはり、2週間ほどで書くのを忘れ始め
しばらく見ていません 泣
どうにか、いい使い方がないものでしょうか。。。
===========================
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
子育てや暮らしに関するちょっとしたことを
不定期で更新していきますので
また読みに来ていただけたら幸いです^^
▼Feedly・Facebookで登録されると、更新通知をお届けします▼
▼ランキングに参加しています▼
外部のランキングサイトに飛びます。
1日1クリックまで、応援頂けると嬉しいです!
===========================
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
