我が家で大活躍しているカゴたち。
赤ちゃんのお世話グッズはこのカゴのみ。

色々な人のブログを見ていると
かなり大きな収納箱に入れていたり、
ベビーベッドの下に入れていたりと
色々なパターンがあるようです。
我が家では、ずーっとこのカゴのみで
今のところちょうどいい感じ。
・1日分のおむつ
・おしりふき
・馬油
・セタフィル
・つめきり
がぴったりおさまっています。
おむつやおしりふきの在庫は
洋服タンスの中に入れてあります。
それから、住所が決まっていないリモコンたちも
カゴに放り込んであります。
エアコンと、テレビ、ビデオのリモコン。
あまりテレビを見なくなったので
カゴで十分なのです。

それから、最近またつくりはじめた
編み物グッズのまとめカゴ。

以前は、キッチンのストック野菜入れや
ふきん入れに使っていたカゴです。
いくつかあると、使い回せるし
持ち手がついていて
ある程度絵になるこのサイズのカゴは
移動させることも出来て、
重宝するのです。
次は、神戸元町の雑貨やさん、EIN SHOPも売っていた
北欧テイストの白樺のカゴが欲しいので、
次に買うときはそれにしたいと思います^^
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
