ごはん・料理

きちんと、自分でだしをひくこと。ハリオのボトルはだし専用

夕食は、ほぼ毎日お味噌汁の我が家。

今までは、顆粒だしやだしパックなど
便利グッズを使っていましたが
そろそろ重い腰をあげて、
きちんとだしを自分でとる習慣がつきました。

・昆布だし
・煮干しだし
・昆布&かつおだし

毎日のお味噌汁と
娘の離乳食用につかって、
だいたい2日に1ぺん、だしをひきます。

面倒だし、味もいまいちかな〜と
一人暮らしのときは
全くやらなかったけれど
意外と、やりはじめてみたら簡単。

寝る前に昆布を水につけたり
出かける前に昆布を鍋に放り込み、
料理しながらだしをひき、
あら熱をとって、冷蔵庫へ。

だしは、新鮮なほうが美味しいと思うし
使うサイクルも早いので
冷凍はしていません。

IMG_4928

ハリオのボトルは、だし専用で
常にだしを常備しています。

ちょうど1000ml、
これ1本分だけなので
洗ったらすぐまた次のだしがはいります。

***

先日、夜中にのどが乾いた夫が
麦茶と間違えて、
だしをぐいっと飲んでしまったそうで。

ものすご〜く、気持ち悪かった〜と
翌朝、報告してくれました。笑

透明に、綺麗にだしがひけると
嬉しくなり、料理も気合いが入ります。

まだまだ、濁ってしまうこともあって
美味しいだしをひけるように
日々、精進です。

先日、京都で精進料理を習ってきて
そのときも、昆布としいたけのだしを
ふんだんに使って美味しくしあがったので
色々な種類のだしを使いこなせるように
しばらく、和食のレパートリーを
増やしていきたいとおもいます。

===========================
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

子育てや暮らしに関するちょっとしたことを
不定期で更新していきますので
また読みに来ていただけたら幸いです^^

▼ランキングに参加しています▼
外部のランキングサイトに飛びます。
1日1クリックまで、応援頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

===========================



家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり

この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】

【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール


\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

インスタはこちら→@kao.m_home


\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/



▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/