街はクリスマス一色のなか、
ゴミ袋の収納記事が連日続いてすみません。
素敵なクリスマスインテリアの紹介記事などは
ちょっと畑違いなもので、
気ままに、今意識が向いていることばかりかいていますが
読んでくださっている方がいることに
とても嬉しい気持ちになります。
余談ですが、最近のブログのアクセスをみてみると
読者数1名に対して、表示PV数が4ぐらい。
ということは、平均で4記事ほどを読んでいただいている、
ということなのかな?と思いまして
すこしでも、もう少し気になるな〜と思っていただいているのが
とても嬉しくなります。
メッセージや質問などがあれば
個別に受付けてもいますので、遠慮なくご連絡ください。
***
さて、ゴミ袋ストッカー。
我が家では、よく使う燃えるゴミ用と缶瓶ペットボトル、
という2種類のゴミ袋を多めにストックしていて
このストッカーに入れています。
これまでは、まとめて2つともキッチンラックにありましたが
このたび、燃えるゴミの袋がリビングに旅だっていきましたので
缶瓶ペットボトルのほうはどうしよう・・・と。
ちなみに、いつも、この分別した缶瓶ペットボトルの袋は
娘の手の届く場所にあると大変なことになるので、
キッチンの、スチールラックの横のほうに、
あまり外からは見えない位置に袋をそのままS字フックにひっかけています。

15ℓという少ない容量の袋を選ぶことで、
我が家の場合は1週間分ぐらいになるので、軽くひっかかってくれています。
本当は、ゴミ箱を2種類色違いで購入して分別してもいいのですが
ペットボトル飲料や缶をそこまで多く買わない我が家には
取り急ぎはしばらくこれでよさそうです。
そして、そのゴミ袋の収納は、ここです。

ちょうど使う位置から取りやすくなるように
端っこに向けて、白い箱をのせています。

これで、定位置が決まりました。
真っ白でシンプルなので場所も取らないし
使う場所から15センチの場所なので替えるのも楽チン。
こういうふうにいい感じにおさまってくれると
なんだか嬉しくなるものです。
===========================
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
子育てや暮らしに関するちょっとしたことを
できるだけ毎日、更新していきますので
また読みに来ていただけたら幸いです^^
▼ランキングに参加しています▼
外部のランキングサイトに飛びます。
どれかひとつ、1日1クリックまで、
応援頂けると嬉しいです!
===========================
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
