1歳を過ぎ、離乳食も後期というかほぼ大人のごはんの薄味バージョンの娘のごはん。
3人でできるだけ同じ食卓を囲みたいので気がつけば薄味ヘルシーなメニューになり、健康的だなぁと改めて思い思います。
ほんとうは、ひとりごはんにもきちんと丁寧にと思ってはいるものの、やっぱり誰か食べてくれる人がいてこそのちゃんとした献立と料理。
三食きちんと、整ったごはんをとる習慣は、こどもや夫がいないとなかなかできないので、改めてこの一年間に感謝です。
そして、最近の朝ごはんはこんな感じ。
前の日のプチパーティーの残りのリッツと、野菜のあったかスープ、フルーツ。
お味噌汁や野菜スープだと、具材が柔らかく食べやすくなるので、娘には具とスープを別々に分けてあげています。
これが、作るほうはとても楽ちんだし、野菜スープだとお野菜の栄養素やだしも残らず摂れるし、スープはいまひとりで飲む練習をしているのでちょうどいい訓練になって、いい感じ。
ちなみに、子ども用のスプーンは、3本が定番です笑
自分で持っては下に落とすので、いちいち洗うのも大変。常に10本ほどスタンバイしているので、拾ってまた落とされて、、、ということもなくなり、ごはんの時間もゆったりと楽しめるようになりました。
お手てをパチンとして、
いただきます
ごちそうさま
が出来るようになったので、家族3人揃ってごはんをたべるのがとっても楽しいここ最近なのです。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
