一時期、こんな記事もアップして
ベランダ菜園にテンションが上がっていた時期もありましたが
またしても、今年も失敗でした・・・泣
・東向きのマンションのため、日中の日照不足?
・山からふいてくる風で、植物も土もえぐれてしまう
・一泊旅行をはじめ、お盆など長期旅行で実家に帰って水やりが出来ないときがある
などなどの理由で結局、ゴーヤパーティは出来ずに
夏は終わってしまいそうで、とほほな我が家です。。。
なので、来年もう一度だけトライすることにしましたが
秋冬の間はもうベランダをキレイに掃除してしまい、
プランターも片付けました。
と、こんなズボラな我が家でも続いているグリーンの習慣は
家族の本棚の上と、洗面ボウルのところに飾る、グリーン。
いまはこんな感じで、
定番のユーカリと、赤がかわいらしかった実ものの組み合わせです。

コレだけ買って、2本で400円ちょっとと
お花なら1本、ミニブーケなら1つ分にもならないぐらいの金額なのに
ボリュームもあって、見ているとすっきり癒されて、
何より長持ちするしお手入れもお水を替えるだけと楽チン。
朝ごはんの用意のついでにキッチンでお水を替えたり、
朝顔を洗うついでにお水を替えるだけなので
”わざわざ”するアクションがないのが、きっと、長続きする理由だと思います。
ちなみに、活けている花びんは
無印で以前、キッチンカトラリーを立てておくための陶器。
今は、全て吊るす収納にかえているので使わなくなり
それを使い回しています。
専用の花瓶ではないのですが、
高さもあって、シンプルで、フォルムもキレイなので枝モノを活けやすいので
おすすめです。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
