こんにちは、kaoです。
この記事では、在宅期間だからこそやりたいこととやることリスト(自分のver.)をまとめてみたいと思います。
子どもたちも、来週からついに。
実はちょうど車を修理に出したところで、2-3週間は車が使えなくなりました。。。
我が家はちょっと坂の上にあるので幼稚園どうしようと思っていましたが、もうこれは天の声ということで大人しく徒歩圏内で過ごします。
電車やバスはよほど出ない限り乗りたくないので、昨日は食品も多めに買い出しして、在宅ですがいつも通り平日は時短料理で乗り切ります!
なんだかんだやりたいことはたくさんあるし、子供たちは変わらず遊びまくっているので退屈とは無縁の日々ですね。
在宅期間中にやりたいこと①断捨離

とにかく子供がいたり、暮らしを整えたい!と思うとどうしても色々と雑貨や便利グッズが増えますよね。。。
4月はとにかく断捨離!
何だかんだ買ったものの使えていない不用品はメルカリへ。

季節が変わってもう着れなくなったこどもの洋服は、お下がりか幼稚園へ寄付、穴が開いてまわせないものは、布ティッシュやウエスに変身。
在宅期間中にやりたいこと②備蓄強化

食料や日用品のストックは、もともとものストックに少しプラスして多めに買っています。
親戚は東京に多いので、万が一の時は東京に向けて物資提供もできるように(!)なくなったら困るものは常識の範囲内で備蓄強化しています。
・コンタクト
・トイレットペーパー
・子どものおむつ(一応)
・水
防災備蓄も含めて買い足したものはこの辺り。
・500mlペットボトルの水
・トイレ凝固剤
・サトウのごはん的なやつ@生活クラブ
・レトルト食品@無印
過去はTHE・防災グッズの缶詰などを買い足していましたが、やはり使わなかった時に賞味期限ギリギリで慌てて食べ始めるのが苦痛で・・・
最近はすぐ食べられるカップ麺や即席麺、レトルトカレーやスープの素、あえるだけのパスタソースたちを多めにストック。
忙しい時に少し使って随時補充しながら回しています。
\無印でいつも買うもの/
いわゆるローリングストックですね。
忙しい時やご飯作りが面倒な時、休日のお昼ごはんにちょこちょこ使えるし、いざという時でもいつもと同じご飯を食べられるので良いはず、と思っています。
在宅期間中にやりたいこと③家族の動画編集

まさに今、ブログ書きながら、裏側で動画の編集を進めています。
1つの動画(1ヶ月ぶんでだいたい20ー30分)を生成するのに待ち時間20分ぐらいでしょうか。
PC画面を消してしまうとなぜかストップしてしまうので、ブログ書きつつがちょうどいい感じです。
2015年ぶんから初めて、あと半年分で一旦完了です。
\今こそ動画編集!/
あまりにも量が膨大すぎるので、まずは過去動画を全部繋げるだけの簡単バージョンを作成。
そのあとみんなで見返しながら編集してみて、簡単で続けられえて、かつ見返しやすい我が家の「型」を見つけたいなと思います!
在宅期間中にやりたいこと④家庭菜園と庭いじり(省エネバージョン)

毎年家庭菜園やるんですが、どうしてもうまくいかない謎・・・。
なので、凝った野菜やお手入れがたくさん必要な植物はやめました笑。
また、お野菜もすぐ採らないと傷んでしまうものはやめて、ある程度放置しておいても虫や鳥の被害も少なく、痛まないものだけに種類を絞ることに。
今年はスペースを増設して余ったレンガで花壇を作り、土を入れて完成させます^^
育てるのはこの辺に絞ります。
\ハーブ/
・アップルミント
・ローズマリー
・ラベンダー
・バジル
・タイム
・ディル
・パセリ
・合法ハーブSHISO
\野菜/
・ミニトマト
・パプリカ
・ピーマン
・ねぎ
雑草との戦いも辛いので、イワダレソウというグランドカバーを少し買ってみました。
どうなることやらですが、ちびたちと庭いじり楽しみたいと思います^^
ほかには、ブログももう少し更新したいし、子供たちの英語も始めたい。
それから、いつも中途半端になってしまうピアノの練習もみてあげたいしワークも色々取り組みたい。
土日時間があるので、思いっきりお絵かきできるように庭で遊ぶのも楽しそう。
と、色々やりたいことは山積みなので思いっきり楽しもうと思います^^
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
