今まで、IKEAのアイボリーの小さい丸形ラグをひいていました。
前は、130センチ直径の円でしたが、
娘の成長と、行動範囲の拡大によって冬は狭く感じるようになり
買い替えてもう少し大きなサイズのラグに変えました。
サイズは200センチの直径。
部屋のわりと真ん中にどーんと位置してしまってますが、
色が明るいのと毛足が短いので圧迫感はなし。
この大きさだと、大人2人とこども1人がごろごろしてもはみ出さないので
ゆとりがあって、気持ちよくこの円の中で過ごせます。
ちょっとコロコロをするお掃除と、ブラーバさんを動かすための引き上げが面倒ですが
それを考えてもなおよい買い物だったな〜と思って夫と喜んでいます。
IKEAのラグ、13990円と安いのに目が詰まっていてしっかり厚いです。
ネットショップで買う洗えるラグ、なんかよりもきちんとしていて嬉しい。
それにこの価格なので、こどもが小さいうちは使い倒して、毎年買い替えてもいいかもとも思ってます。
ちなみに、やっぱりこのサイズでも丸いラグなので、
ずれるのが気にならないだけでなく、大きくても圧迫感がないのも嬉しいポイントです。
ラグを買うときは、しかくいものよりも丸いラグが好き、という話を書いた記事もあるので
こちらもどうぞ。
→→IKEAのまるいラグが大活躍。シカクじゃなくて、まるい形がいい理由
そして、変え過ぎですが、、、ちょっとしっくりこなかったので
ブログのタイトル、また変えてしまいました。
新しいタイトル、「ほどよいくらし/M-HOME」です。
ちょうどいいわけでもなく、ほどよく、というゆるさがいいな〜と。
このテーマの参考になるブログです
↓
![]() 狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース |
出来るだけ毎日更新してますので、引き続き、よろしくお願いします。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
