保湿クリーム『セタフィル』は0歳の赤ちゃんやこどもの湿疹にも使えるのかどうか、口コミだけじゃなくきちんとメーカー公式回答も知りたいママさん向けに書きました!
・デリケートな赤ちゃんの乾燥対策のためにセタフィルが使える?
・どれぐらいの量使えるの?
・アレルギーは?
などの情報を中心に、赤ちゃんの乾燥対策に保湿効果がどれだけあるかや実体験を元にレビューしています♪
新生児の時期や0歳の赤ちゃん時期は、肌に触れるものや食べるもの、環境にとっても気を使いますよね。
2020年の今、娘たちは3歳と5歳ですが、我が家では赤ちゃんのころからずっと愛用しています。
当時の振り返りも追記したので、ぜひ参考にしてみてください♪
Contents
新生児から使えるの?赤ちゃん肌の乾燥対策・保湿ケアにセタフィルがおすすめ
まさに「赤ちゃん肌」とは、柔らかくてキメが細かく柔らかい肌。
水分がたっぷり保湿をする必要はないと思ってしまいがちですが、赤ちゃんのお肌こそ乾燥しやすく、保湿がマストなのです。
赤ちゃんの肌の薄さは、大人の半分以下しかないので、デリケート。
肌トラブルが起きやすいので、早めから保湿ケアがとっても重要です。
1人目の里帰り中の新生児の時期は成分が気になったので、日本製の保湿剤を使っていました。
2人目の時は、生まれてすぐからセタフィルで保湿ケアしちゃっていました。
保湿シリーズ『セタフィル』について
皮膚の保護成分「セタノール」と 古代ギリシア語で愛を意味する「フィル」から生まれた、 セタフィル。
1947年、アメリカ・テキサスで一人の 薬剤師が、皮膚の治療を
受けている患者さんのために、 皮膚にやさしいクレンザー(洗浄剤)を 開発しました。
それがセタフィルの始まりです。 今では世界50カ国以上で、
信頼のスキンケアブランドとして 多くの人たちに愛されています。
引用:公式サイトより
ここ数年、いろいろなところでセタフィルの情報を目にするようになりました。
娘たちが赤ちゃんの頃に先輩ママさんから頂いて使い始めたのがきっかけです。

3ヶ月頃から使い始め、お風呂上がりに顔や全身丸ごとたっぷり使っています。
皮膚科に行くと処方してもらえる『ヒルトイド』や、無印良品の『ホホバオイル』など、他のものも併用しつつもずっと使っています。
アメリカでは65年以上のロングセラーだそう。
ボディローションの成分
水、グリセリン、水添ポリイソブテン、セテアレス-20、セテアリルアルコール、マカデミアナッツ油、酢酸トコフェロール、ジメチコン、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、パンテノール、ステアロキシトリメチルシラン、ファルネソール、ステアリルアルコール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化Na、クエン酸
参考:http://www.cetaphil.jp
正直、成分はこれだけをみてもわからないですが・・・。
なかなか日本ではまだ知られていない?!セタフィルですが、実際娘は生後3ヶ月〜6ヶ月までずっと使っていてとても肌の調子がいいです!
0歳ベビーの乳児湿疹の救世主!効果があったセタフィルローション

娘が新生児期以来、初めて湿疹になった5ヶ月くらいの時のこと。
思い当たるのは、前日にいつもの保湿剤セタフィルが切れて
ジョンジョンのベビーローションに変えたことと、暑くなったぐらい。
ひじ、ひざの裏側と首〜胸にかけてと、おなかにすこし。
いかにもかゆそうな感じの、あせものような湿疹でした。
ちょうど予防接種もかぶったので病院で保湿剤をもらい、取り急ぎその日は新しいベビーローションをつけてました。
が、症状は悪化する一方でした。。。
慌てて、セタフィルをAmazonお急ぎ便で注文し、ようやく昨日届いてお風呂上がりと朝塗りこんだところ、
見事に湿疹が消えていました!!
いつから使える?赤ちゃん肌にもやさしい無香料・低刺激のセタフィル
セタフィル公式お問い合わせに質問したら回答をいただけたのでまとめておきますね。
月齢3~36ヶ月の乳幼児の方でもお使いいただけます。
新生児へのご使用はお控えください。
とのこと。3ヶ月目以降が安全ですね。
アレルギーに関しまして、ご使用者様のアレルギー状況が分かりか
一度、専門医にご確認いただいてからのご使用を推奨いたします。
なお、セタフィルモイスチャライジングクリームのみ
アーモンドオイルを配合しておりますので、ナッツアレルギーをお
念の為ご使用を控えていただければと存じます。
また、公式ホームページにて、セタフィルの選び方や使い方につい
詳しくご案内させていただいておりますので、ご覧いただけますと
https://cetaphil.jp/index.html
とのこと。ナッツアレルギーは万が一を考えてパッチテストをした方がより安心して使えますね。
セタフィル保湿シリーズのラインナップ

引用:セタフィル公式より
公式サイトを見るとラインナップがたくさん!
洗顔料、乳液=ローション、クリームと3種類ありますが、我が家では娘用にローションだけつかっています。
\大容量でしっとり保湿/
ボトルが591ml(中途半端)と大きいのですが、これで¥1550ほど。
標準サイズの赤ちゃんの全身に毎日お風呂上がりにたっぷり塗って、半年ほどもちました。
なので、1ヶ月あたり¥300程度。
赤ちゃん用のローションはもうピンキリで、高いものはとことん高いので、これは割とコスパもいいんじゃないでしょうか。
赤ちゃんのあせも対策、湿疹対策にはムレ対策と、保湿が重要ということを改めて実感。
首、手首、ひじ、おなか、おしりなど、ぷにぷに部分のくびれはどうしてもムレてしまいますよね。
うまい具合に乾かしつつ、丁寧に保湿しようと思います。

親のスキンケアも時間がない時はセタフィルをざざっと塗って終了!ということもありました。笑。
自分の保湿ってどうしても後回しになりますよね・・・子どものスキンケアついでに自分の体も保湿して時短にもなります♪
セタフィルはどこで買える?コストコや店舗もあるがネットがおすすめ

コストコや東急ハンズ、LOFTなどの店舗の他、ネットショップでも買えます。
我が家はいつも楽天24で、日用品をまとめ買いしてます!
個人差もあるでしょうし、合う合わないはそれぞれですが、うちの子にはとってもいいようです。
引き続き、セタフィル使い続けようと思っています。
2019/1/30追記★
もうすぐ愛用歴5年になります。引き続き、毎日ではないもののセタフィル愛用しています^^
大容量なので全然なくならないので、からだじゅうにお風呂上がりに塗っています!
娘たちは気まぐれですが、気が向いた日はお化粧〜と言いながら塗っています♪
我が家はこのタイプの保湿乳液クリームです!
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
