wordpressにしたのはもう一つ。
そろそろ、プログラミングもかけないまでもわかるようになりたい・・・
というか、HTMLやCSSなど実は全く読めないし書けないので
最低限の知識は身につけたい。
なので、このブログを通してある程度勉強していこうと思っています。
夜、娘が寝た後は旦那さんがかえってくるので、
昼間、娘がお昼寝した時間を使って
ブログを更新したりWEBについて調べたりしようと思います。
1日に細切れな30分〜1時間×2回ほどかな。さて、どこまで出来るか。
今日は、ブログを書く上で色々なリンクを貼ることが多く
中でもよく使うブックマークレットを3つ紹介しておきます。
そもそもブックマークレットとは?

何らかの機能をあらかじめブックマークに登録しておき、
クリックするとその機能が自動的に立ち上がってボタンやHTMLタグを生成してくれるツール。
ブックマークレット (Bookmarklet) とは、ユーザーがウェブブラウザのブックマークなどから起動し、ウェブブラウザで簡単な処理を行う簡易的なプログラムのことである
引用:http://ja.wikipedia.org/wiki/ブックマークレット
ブログ記事作成に便利な機能①「カエレバ」
Amazonや楽天などの商品のリンクを貼りたいときに
商品画像+商品名+(任意で価格など参考情報)+買えるサイト
を紹介するリンクを一発で作ってくれるブックマークレット。
見やすいし、せっかくなので、私もアフィリエイト登録してみました。
ほんと、簡単です。
カエレバ ダウンロードはこちら。
使い方の詳細は以下のブログを参考にするとすぐできます。
ブログ記事作成に便利な機能②「ヨメレバ」
カエレバの、書籍バージョンもあります。
それにしても、これを作った方は本当にすばらしいですね。
まだ私は出来ていないですが、CSSをいじったら
「Amazon」とか「楽天」などの
購入につながるリンクをボタンにしてさらに見やすいブックマークレットに出来るはず。
それから、単に商品紹介だけでなく、
誰かのサイトや企業ページ、ニュースサイトなどを
外部リンクで表示したいときに役立つのが、「sharehtml」です。
これも、本当便利。
説明がわかりやすいサイトは以下。
ダウンロードページにも飛べます。
ちなみに、通常生成されるURLはこんな感じなのですが、
神ブックマークレット ShareHtml , AppHtml の導入&使用方法
私はちょっとカスタマイズして
グレーの点線で囲む枠をデフォルトで入れ、少しだけデザインを変えてみたりもします。
<div style=”"border: 1px;”>☆</div>
☆のところに、sharehtmlのブックマークレットメーカーで生成したURLを入れ
それをブックマークレットとして登録してあります。
(でも、なぜかたまに反映されないこともあり枠が消えたりしてますが・・・)
こういうのは初期の設定が少し面倒ですが
一度登録してしまえば、時短と見栄えの良さにつながるので
今後も便利なツールがあったら随時取り入れていきたいです。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
