今日は、我が家でシュウマイ作りパーティをしました。
前回、おでんを一緒に作ったメンバーで
今度は、ランチを作りながらシュウマイをつくり、
一気にせいろで蒸し上げて、夜ごはんに持って帰る、という会。
シュウマイ、思ったよりも材料もシンプルで
とても簡単で楽しく、みんなでわいわい作るとあっという間。
120個つくり、みんなで食べたりもって帰ったりしました。
ひき肉1.5キロ。
しゅうまいは120個できました。
ボウルがないので、こういうときは土鍋をボウルがわりに使用。
家の中にあるもので、考えれば意外となんとかなってしまうものです。
土鍋だと、口が広いのでみんなで作業するのもしやすかった〜。
最後も、食洗機にぎりぎり入るサイズなので
ひき肉のべたべたも、洗わなくてすむのも嬉しい。
色々、嬉しい!
持ち帰り分はこんな感じに。
そのとき、とーっても役に立ったのが、この来客セット。
IKEAのカゴに、来客時に出すものを一式セットしておいて
キッチンの吊り戸棚のなかに入れています。
・紙ナプキン
・わりばし
・こども&大人数用のIKEAのお皿&カトラリーセット
・コップ
・ストロー
などなど、思いつくものを放り込んであるので、
来客時はこれひとつ出せば終了。
そこまで人数が多くないときは、
普段使いの食器もフル活用していろいろと準備します。
こうしておくと、自分で片付けるのもラクだし、
ちょこんと出しておけば、だいたい、誰かが勝手に出してくれます笑
それにしても、しゅうまい、娘も美味しそうに食べられたし
市販のものでないと材料が安心できるモノ&分量だから
こどもにも安心してたくさん食べてもらえて嬉しいのです。
最近みんなで手作りしたものの記事です。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
