子ども服、おむつから漏れるし、
毎日のように洗濯するからどんどんクタクタになってしまう、、、。
お出かけ用と、汚れたら完全おうち用と分けていますが、まだ土いじりはしないので泥んこにはならないし、写真も沢山撮るし、やっぱり可愛いものを着せたい。
そして、お友達とまるかぶりも避けたいので、ユニクロは肌着だけ。
ロンパースやカバーオールの赤ちゃん服は、やっぱりミキハウスが可愛いのです。
4月、偶然誰かのブログで見つけたミキハウスランドというイベント。
こちらの記事にも書きましたが、子どもが小さいうちしか着れない定番の子ども服ミキハウスが割安で買えるイベント。
忘れないようにメモしておきます。
ちなみに、ファミリーセールのみはこちら。小さいうちはこちらだけでいいかも。
ミキハウスランド2015秋のスケジュールと全国開催都市は?
ミキハウスは大阪本社なので、イベント規模も大阪が1番動員数が多く、
ワンシーズンで2〜3万人のファミリーが来場するらしい。
横浜、幕張、埼玉、名古屋、福岡、札幌の開催で
毎年春4〜6月と、秋9〜11月頃の開催とのこと。
大阪はおそらく、次回は10月頃の予定なので、大阪城ホールの予定。
忘れないように今からスケジュール帳に書いておきます笑
ミキハウスランドの楽しみ方、当日のまわりかた
一度行って分かったことは、以下。
・当日は7:30から整理券配布がある
→開始は9:00。12時頃に行ったら40分ほど入場まで行列が。
もう少し早く行く必要あり。
・バーゲンは2つ。
①カードOKの、通常バーゲン30%程度OFFと、②現金のみのB級品コーナー
→本当に安いのは②。B級品=前シーズンのものなので品質は通常通り!ココが狙いめ。
おもちゃ、肌着、洋服、帽子、絵本、靴、靴下、かばんがありました。
春は水着もあり。スタイは私が行ったときにはなかったな。。。
・当日はイベントブースで目玉イベントがいくつかある
→その時間はバーゲン会場が比較的空いて買い回りしやすい。
妖怪ウォッチのときはバーゲン会場はスカスカ、
終わったら足の踏み場もないくらい混み合いました。
なので、ステージを楽しめるお子さんがいる場合はパパママで分担し
パパと子どもがステージを見ている間、空いている会場でママが買い物などでもいいかもしれません。
ミキハウスランド2015、春の戦利品
我が家が購入したのは、こちら。

わかりにくいですが、、、このお洋服と、ほかいくつか。
やっぱり朝イチで行くと品揃えが違うようなので、次回は9時到着を目指して現金コーナーで秋冬物を揃えたいとおもいます。
大混雑間違いなしですが、可愛いお洋服がたくさんでおすすめです!
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
