先週の週末、追加でプランターや鉢、土や種を購入。
今までちびちびと始めたベランダ菜園を
もう少し増やしてみることに。
水をあげる労力は変わらないので
であれば一気にたくさん作ったほうがいいと思い、
新たに買った種は以下。
・ゴーヤ
・きゅうり
・なす
・ピーマン
・パプリカ
・ズッキーニ
・枝豆
・ひまわり
・あさがお
・百日草
・オリーブ
・・・ちょっと買い過ぎ感もありますが
せっかくなので色々試してみることになりました。
苗が見つからなかったので、今回は種から育てることに。
芽がでたら、またアップします。
ブログを書いていると
植えた日、芽が出た日、など記録が残るので便利。
***
ちなみに、最初に種まきした葉もの野菜たちは順調に育っていて
そろそろ間引きをしなければ、というところ。

***
学んだこととしては、
野菜は種から育てると高い苗を買うべし!!でした。
種は1袋200円〜500円ぐらいでたくさん入っていますが、
我が家は畑ではないので、ほんのちょびっとしか使わないのです。
(多いものでは、1袋で150本の苗が出来ます、とのこと)
来年以降にまた種まきすることになるので
毎年、元気な苗を買ってしまったほうがよい。
でも、今年買ってしまったので、
鉢を増やすかな、というところ。
とにかく夏はゴーヤが大好きな私としては
ベランダでゴーヤが採れるようになるなんて夢のまた夢です。
***
今回、家庭菜園関連で
土、鉢、木材、種、苗と、20,000円ぐらい使っているような。。。
ゴーヤがだいたい1本198円としたら、
200本収穫しないと元がとれないわけで(笑)
旦那さんにはROIじゃないよと言われるものの
たくさん収穫出来たら嬉しいな〜と思うのです。
種からたくさん育てられれば
スケールメリットでだいぶ安く調達が出来るけれど、
今のところ、初期費用の設備投資がだいぶかさんでいるので
超!高級野菜になりそうです。
せめて、キッチンハーブ類は今後はベランダで全て事足りるように
株を増やしていけたら嬉しいなと思う、28歳、初夏。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
