家族の写真アルバム、
どこに置いてありますか?
本棚の中、押し入れの中、
寝室、と色々あると思いますが
我が家のルールは、
家族の写真アルバムは、いつも手に取るところに
と、しています。
子どもの写真整理について
いくつか記事を書いていますが、
子供の写真保存・整理術〜フォトブック・Google+を活用して赤ちゃん写真を完璧に残す方法
とにかく、たくさん撮影した写真たちも
形に残して、みんなで見ることに意味があって
PCの中やSDカードに残っていても
それは、存在しないと同等だと思うのです。
そう思ったのは、今年のお盆のこと。
実家の写真整理をしよう

もし時間があったら、
実家の写真を見返してみてください。
私は、この夏お盆で実家に帰ったときに
両親が結婚したときから今までの家族写真を
整理してきて、とーってもスッキリしています^^
膨大な枚数でしたが、
①写真を年代+だいたいの季節で分ける
②時系列に、アルバムにはさんでいく
という作業を繰り返して、2014年まで完了。
無印のアルバムは大判で、
見開き12枚も入るこちら。
ポリプロピレンアルバム L判・264枚用

ポイントは、ちょっと写真がないのですが、
年号を随所にはがきサイズのカードに手書きで入れていくこと。
こうすることで、いつの写真なのかがわかり
見返すときに便利なのです。
これで、実家の写真もきちんと整理されて
お盆やお正月、みんなが遊びにきたときに
引っ張りだしてくれば、
わいわいしながら楽しめるようになりました。
これも、もともとは押し入れに、
バラバラのアルバムに入れてあったときには
引っ張りだすのも、見てしまうのも面倒で
なかなか登場する機会がなかったのです。
きちんと整理することによって
写真が息を吹き返したように、元気に見えてきました^^
家族写真のアルバムは、リビングかトイレに置くべし
我が家では、トイレの飾り棚スペースに立てかけて
おいてあります。

トイレの中は暇だし、
毎日必ず使うので、今のところここが定位置。
そして、ここに置いておくと、
遊びにきてくれた友達がだいたい気になってくれて
一緒に見ながら、一緒に映っている写真を探したりもします。
もしくは、リビングのオープン本棚に
そろえて入れてもよさそうだな〜と思っています。
とにかく、写真の価値は、
その写真がどれだけ人に見られたか
その写真がどれだけ人の記憶に残ったか
が全てだと思っているので、
見やすい場所を定位置にするべし、なのです。
===========================
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
子育てや暮らしに関するちょっとしたことを
不定期で更新していきますので
また読みに来ていただけたら幸いです^^
▼Feedly・Facebookで登録されると、更新通知をお届けします▼
▼ランキングに参加しています▼
外部のランキングサイトに飛びます。
1日1クリックまで、応援頂けると嬉しいです!
===========================
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
