この一言につきます。
とにかく、家事をする時間を減らすことが
ほかの楽しいことに使える時間を増やすのです。

家事の中でも、
「つくる」家事と
「なくす」家事があると思います。
料理は、つくる家事。
掃除は、なくす家事。
洗濯は・・・汚れを落とすから、なくす家事。
ガーデニングや、育てるから、つくる家事。
最近は料理が楽しくなってきたけれど、
もともと面倒くさがりなので、
出来るだけ手抜きして、でも心地よく暮らしたい。
誰かに頼むことも出来るけれど、
ある程度、自分で出来ることは自分でやりたいと思うのです。
なので、まいにちの暮らしの中で、
出来るだけ、「なくす」家事をなくす
という考え方で、家事をするようにしています。
そして、出来た時間でほかのことに時間を使ったり、
「つくる」家事のほうに注力したい、と思うのです。
たとえば、
・お風呂掃除をなくす(減らす)ためにフタをとる
・排水溝掃除をなくす(減らす)ために、お風呂に入りながらついでにやっちゃう
・マットの洗濯を減らすために、キッチンマットと、普段はトイレマットもなくす
とか。
小さいところでいくと、
・ジップロックの袋を洗って乾かすのをなくすために、タッパを使って食洗機で洗う
・洗濯物をたたむのを減らすために、収納方法を見直す
とか。
そのかわり、ちゃんとだしをとったり、
すこし手間がかかるけど、
おやつをてづくりしてみたり。
当たり前にやるものとしてやっていると
思考がマヒしてきますが、
意外と、小さなことから考え直してみると
なんだ〜!!ということ、結構あります。
===========================
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
子育てや暮らしに関するちょっとしたことを
不定期で更新していきますので
また読みに来ていただけたら幸いです^^
▼Feedly・Facebookで登録されると、更新通知をお届けします▼
▼ランキングに参加しています▼
外部のランキングサイトに飛びます。
1日1クリックまで、応援頂けると嬉しいです!
===========================
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
