調味料、自宅で作ってつかっている、めんつゆ。
それと、お味噌汁で作っているだしガラを、冷凍しておいて
何度か分まとめて乾かし、フープロでふりかけにしています。
だしガラと、ごま、みりん、たまにちりめんじゃこを加えて砕き、
最近は、もっぱら冷凍保存を使っています。
やっぱり冷蔵保存だとなかなか使い切れなくて
最後のほうは飽きながら食べなくてはならななくなってしまってつらいので
少しずつ支える冷凍保存を工夫して使うようにしています。
そして、完成しためんつゆの保存は、セラーメイトの保存瓶で。
次に作るときに調べなくていいよう、
こんなふうに、底面に分量を書いておきます。

作り方自体はシンプルなので、
分量メモだけあれば味がぶれずにつくれます。
油性ペンで書いてしまってますが、
ほかの調味料は、ホワイトボード用のマーカーで瓶に直接書いて、保存しています。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
