妊婦期間にお世話になったもののなかで
次も買おうと思えるものをメモしておきます。
●まとめ●
①葉酸サプリ
②ヴェレダのボディオイル
③抱き枕
④ノンカフェイン・デカフェコーヒー&紅茶
⑤ノンアルコールビール&カクテル
⑥スターバックス
⑦マタニティウェア関連

●詳細●
①葉酸サプリ
葉酸サプリは、妊娠のことを伝えたらママ先輩からよくいただきました。
簡単に葉酸の説明を。
水溶性のビタミンB群の一種。妊娠初期(4週~12週)は胎児の細胞分裂がさかんな時期であり、この時期に葉酸不足を起こすと胎児に神経障害が起こりやすくなるといわれている。
ビタミン・ミネラルのなかでも葉酸は、厚生省(現・厚生労働省)が
「神経管閉鎖障害の発症リスクを低減させるために、妊娠の1ヵ月以上前から妊娠3ヵ月までの間、葉酸の摂取が必要である」
とうたっていて、実際に必要なのは妊娠に気づく前〜気づいたころ。
要は、気づいたときには葉酸を一番必要としている期間はすぎていることが多いので、
妊娠を希望する女性は葉酸サプリを飲んでおくとよい。
レバー、緑黄色野菜(ほうれん草、大豆、ブロッコリー)、
いちご、などに多く含まれているがサプリで補填が必要。
私はファンケルと、ピジョンのビタミンB群サプリを飲んでました。
②ヴェレダのボディオイル
特に最後8〜9ヶ月あたりのおなかの成長はすさまじく
マッサージの意味も込めて、これは絶対に必要!
おなかのみでなく、胸やお尻あたりまで全体に塗っても
妊娠期間中1.5本程度しか使わないし
産後も使えるので2本ほど購入すべし。
③抱き枕
おなかが大きくなってくると邪魔で寝られない・・・
なので、抱き枕があると夜がだいぶ違います。
つわりの時に寄りかかるのもよいかも。
私がかったのはキューズベリーの抱き枕ですが、
大きすぎて妊婦中しか使えなかったため、
長くて安いのにした上で授乳枕は別で買ってもよいかも。
④ノンカフェイン・デカフェコーヒー&紅茶
コーヒー中毒でもなければ苦労しないと思いますが
定番はこの2つ。
スーパーにも売ってます。
私はネスカフェのデカフェをカフェオレで、
紅茶はミルクティーでほぼ毎日飲んでました。
⑤ノンアルコールビール&カクテル
妊娠中、減らしはすれど、飲み会はあるのです。
自宅に買うことは少なかったですが
ノンアル飲料にはお世話になりました。
いざ飲めなくなってみると、別にそこまでつらいわけでもなく、
お酒がいらないので逆に体が軽くなり、健康になった感じがありました。
⑥スターバックス
photo credit: P1110325.JPG via photopin (license)
ちょっと仕事をするにも、一休みするにも、前からお世話になっているスタバ。
家で一人でいるのもつまらないので、
なんだかんだ、ほぼ毎日のように散歩→スタバコースが日課でした。
本を読んだりぼーっとしたり、ちょっと作業や勉強をしたり。
仕事しているときはほぼ毎日のように行って仕事してたので
いくとリズムが整う感じがするのです。
ドリンクも、頼めばデカフェもおいていますが、
一日1杯ぐらい、コーヒーは飲んでも大丈夫とのことで
カフェラテを頼んでいました。
スタバのよいところは、完全禁煙なこと。
分煙のお店も結局はタバコの煙が気になってしまうので、
妊娠中から出産後、子連れになると
スタバしかいかなくなりました。
ほかのコーヒーショップ、分煙といえども煙い感じがしてしまうのです。
⑦マタニティウェア関連
たった10ヶ月のこと、マタニティグッズは最小限にとどめたいから
買わないぞ!と決めていましたが
これだけはやっぱり買った&買ってよかった。
マタニティアイテムは、赤すぐのサイトを見て買いました。
1、マタニティスキニーデニム
2、マタニティショートパンツ
3、マタニティホワイトデニム
4、マタニティ用のタイツ/スパッツ
5、妊婦帯/ベルト
これはおなかが本当に楽!
トコちゃんベルトと、腹巻きを買いました。
腹巻きのサイズは要検討ですが。
6、授乳ブラ
これは神!サイズはかなりあがるので
百貨店で試着してみてもらったほうがいいです。
産後、授乳期に使い倒せるので、
ブラは妊娠後期、サイズがあがりきったかな、というあたりで
授乳ブラがよいと思います。
その他、トップスは妊婦期間中には特にいらず、
ブラもユニクロのブラトップで十分。
※ただ、2カップほどサイズアップするので
気になるときは早めからワコールの授乳ブラを買うべし。
その他は、
・マタニティトップスやワンピース、パジャマ、アウター類はほぼほかので代用可。
何とか、普通の服を着れそうなかたちのものを探して着るべし!
・マタニティ限定の下着はおなかの状態をみて2〜3枚ならショーツがあると便利
・マタニティブラを買うなら、産後を見据えて授乳ブラを買うべし
・母子手帳ケースも、正直いらない・・・
というところでしょうか。
次は、出産準備&入院グッズ編をメモします!
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
