子連れで出かけるとき、
入りたくなるカフェやレストランの要件はいくつかあれど、
私は
「お店の広さ」
「にぎわい=BGM、お客さんの声のざわざわ感」
をよく見るようにしています。
他にも、
・禁煙
・出来ればこども椅子がある
・出来ればおこさまメニューやカトラリーがある
・出来ればソファ席がある
だったり、
お客さんに子連れが多いかどうかも気になるところ。
私の中で、神戸の三ノ宮、元町あたりで
一番子連れで入りやすい気がしているのが
神戸BALの地下、無印のMUJI CAFEです。

ここは、キドキドが階下にあり、
隣にはボーネルンドの店舗があるので
必然的に、子連れのママさんや家族づれが多くなります。
もともと、MUJI CAFEは
東京にいたころからよく行っていましたが、
妊娠中も、栄養があるごはんがさくっと食べられて
それでいて、カフェの店舗なので
勉強や仕事も読書もしやすくて大好きなのです。

ただ、お子様メニューなどはないので
娘は最近食べるようになった、
ハイハインをちょっと食べたりします。
こども用椅子もあるし
店内が広く、BGMもいい感じなので
子どもの声が響かず、気楽にいくことができるのです。

キドキドにいくときは、
前後でお茶したりもします。
お友達とも行きやすいですが、
子どもと2人だけでも
全然行ける、三ノ宮あたりでは
子連れにとーってもおすすめのランチスポットなのです。
■MUJICAFEにいったらキドキドもおすすめです
キドキド神戸BAL店:0歳6ヶ月からのベビー専用の赤ちゃん広場はこんな感じ
キドキド:ボーネルンドのあそびのせかい 赤ちゃんイベントに行ってみた。子連れしかいない最高の遊び場です。
===========================
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
子育てや暮らしに関するちょっとしたことを
不定期で更新していきますので
また読みに来ていただけたら幸いです^^
▼Feedly・Facebookで登録されると、更新通知をお届けします▼
▼ランキングに参加しています▼
外部のランキングサイトに飛びます。
1日1クリックまで、応援頂けると嬉しいです!
===========================
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
