夫がいないとき、
娘の離乳食と、自分の分だけとなると
簡単に、でも栄養がとりたい。
出来るだけ、野菜を摂りたい。
それも、栄養がきちんとある形で、
いろんな種類を出来るだけ多く。
そして、授乳中の今、
母乳によいのは、やっぱり根菜。
体をあたためる効果もあるし、
根菜をなるべくたくさん。
そして、同時に娘の離乳食ごはんも作りたい。
さらに、出来れば品数は少なく、
洗い物も少ない料理が食べたい。
そんなわがままを全て叶えるのが、
ストウブで蒸し野菜→からの→オーブン焼き。

ぎゅうぎゅう焼きが話題、という記事を前に書きましたが、
フライパンや耐熱容器に入れる前に
根菜は事前にゆでる必要があります。
ですが、ストウブで蒸し野菜にして
そのまま、オーブンにストウブごと入れてしまえば
ひとつのお鍋で完成するのです。
8分目ぐらいまでつめつめにしていた具材が、
完成すると7分目ぐらいまでかさが減り、
シンプルで美味しいので、半分以上ひとりで食べられます。
これと、ごはんと、簡単なスープがあれば
十分な晩ごはんになるのです。
ストウブ蒸し、からの、オーブン焼きのつくりかた
■ストウブ蒸し
・ストウブに、根菜類を入れる
(離乳食も一緒に作る場合は、葉ものも入れる)
・塩ふたつまみを入れ、フタをして強めの中火にかける
・3分ほど蒸す
・ひっくり返して、2分ほど蒸す☆ここで、離乳食用の食材を取り出す☆
■オーブン焼き
・さらに、根菜以外の野菜と肉類を入れる
・オリーブオイル、塩こしょうをかけ、ローズマリーを乗せる
・オーブン170℃で20分、その跡180℃で10分焼く
簡単です。
入れる具のおすすめ。
・野菜の色を意識。赤緑黄白茶、を入れる
・うまみを出す食材を入れる。きのこ、タマネギや肉類
・チーズも溶けるので、美味しい
(この写真ではカマンベールの切れているものを入れてます)
こどもが手を出せない位置にストウブを直接出せるので
取り皿のみで大丈夫です。
そういえば、最近洋風の調味料を
ほぼ使わなくなりました。
ケチャップや、ソースなんて
1ヶ月ぐらい出していないんじゃ。。。
シンプル料理ばかりですが、
なんだかいま、人生で一番体調がよいのです。
規則正しい生活と、
こどもとほぼ一緒のものを食べているからだと思いますが
やっぱり、地味〜な和食や
素材をそのままとるシンプルごはんが一番体にいいみたい。
シンプルで、野菜がたっぷりとれるごはん、
残り物野菜たちをたくさん入れて、作ってみてください。
===========================
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
子育てや暮らしに関するちょっとしたことを
不定期で更新していきますので
また読みに来ていただけたら幸いです^^
▼Feedly・Facebookで登録されると、更新通知をお届けします▼
▼ランキングに参加しています▼
外部のランキングサイトに飛びます。
1日1クリックまで、応援頂けると嬉しいです!
===========================
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
