ついつい忘れてしまう
お財布やケータイ、リップと目薬。
もう、毎日持ち歩いているはずなのに
どうしても置き忘れてくる日があるのです。
理由は明確で、
前日に使ったバッグの中のまま、
洗濯に出したズボンの中にそのまま、
というのがほとんど。
というわけで、
夫婦お揃いの
お出かけ用の小物入れを買い、
ここを定位置に決めました。

キッチンカウンターの上です。
選んだポイントは、
長財布+リップなど3〜4本が入ること。
夫はたばことライターを入れているので
それもちゃんと入るサイズで。
ナチュラルキッチンという
ほぼ100円の雑貨やさんで、
500円で売っていた、木のトレー。
ダイソーやセリアにはない
木の雑貨や小物が100円なので
シンプルなものを買いたいときに
よく行きます。
神戸なら、三ノ宮の国際会館の地下に
店舗があるようです。
ものの定位置を決めて、
家に帰ったらまずは
バッグを全部がさっと開けることで、
前の日の荷物がそのまま〜
というのがなくなりました。
バッグインバッグ、ほど
大した荷物ではないので
ぱらぱらとしてはいますが、
当面は、この仕組みでうまくいきそうです^^
本当は、玄関の近くに
ちょうどいいかばん置き場が
あるといいのだけれど。
しばらくは、賃貸なので
壁に棚の取り付けはあきらめているところです。
===========================
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
子育てや暮らしに関するちょっとしたことを
不定期で更新していきますので
また読みに来ていただけたら幸いです^^
▼Feedly・Facebookで登録されると、更新通知をお届けします▼
▼ランキングに参加しています▼
外部のランキングサイトに飛びます。
1日1クリックまで、応援頂けると嬉しいです!
===========================
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
