子ども用の椅子、長いこと悩んでいました。
ベビザラスで買った椅子が可愛くてサイズは良かったのですが、やはり安定感に欠けたり足が届かなかったりと、すこし不便が出てきたのです。
1歳になったのを機に、長く使えるきちんとした子ども椅子をと思い、購入。
リエンダーのハイチェア、色はナチュラルです。
やっぱり、この形、美しい〜。ストッケのトリップトラップとずっとなやんでいたのですが、
見た目のスッキリさによさを感じてこちらを購入。
本当は、うちのテーブルはウォールナッツのすこし濃い色なのですが、今後つくっていきたい家のイメージにはこのナチュラルの色が合っているのでこちらに。
今のテーブルは、こどもが大きくなって、こぼさなくなったら買い換えよう。
それまでは思う存分使い倒して、汚し倒してくれ、ということにしました。
ところで、正規品のオサレなクッションは6000円ほどもするそうなので、手づくりの椅子カバーをお昼寝中に制作。
オルビスの通販のおまけでついてきた軽い気持ちいい素材のブランケットをくるっとぬって、真ん中に固定用のひもをつけています。
リエンダーのハイチェアにしてからは、食事がとても落ち着いてゆっくり楽しめるようになりました。
もぞもぞしてもそう簡単には出られないし、足もきちんと合わせてぴったりのサイズなので本人も安定しているみたい。
立ち上がることも、テーブルに這い上がってくることもないし嬉しい!
なんだか、日本での販売が終了してしまう、しく、在庫のみの販売になっているようなので、検討中の方は、今のうち、かも。
※追記
正規代理店のリンク載せておきます。
兄弟がいて、下の子の椅子をまだ、という状況だったら
私ならまとめて2台、買っちゃうかも。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
