ペットボトル、瓶、缶はなるべく買わないようにしています。
といっても、ワインのボトルや調味料は瓶のものが多いし、
旅行に出かけるとペットボトルを買うこともあります。
お酒は別ですが、
缶も出来るだけ、紙パックのタイプのものを探すようにしているので
ツナ、コーン、フルーツなどは出来るだけ缶ではないものを買っています。
そうすると、なかなか瓶缶ペットボトルのゴミが出ないので
わざわざ、ゴミ箱を作る必要がないなあと思っていて
ずっと定位置が決まらず、スチールラックの奥に置いてみたり、
出たらすぐ捨てたり、など試行錯誤していましたが
ようやく定位置が決まりました!
こちらです。

この、キッチンのスチールラックの右上、白いボックスの中。
ここに、分別の袋を入れて、ざっくり放り込んでいます。
ゴミ袋のサイズも、15ℓと小さいものにしたので
ペットボトル数本、瓶缶もすこしだけ入りますが
我が家では、ゴミ出しは3週間に2回ぐらいの頻度と少ないのです。
そして、リビングのゴミ袋もゴミ箱のすぐ横にストックしていますが
こちらも、右端に立ててあるので、交換のときもすぐ新しく出来ます。
そして、使っているボックスも、家中で使い回している
IKEAのボックス。
店舗より高いですが、なかなかIKEAに行けない方のために。
このボックス、あるときはおむつ入れ、あるときはおもちゃ入れ、
それからちょっとした日用品を入れたり収納の仕切りに使ったりと
大活躍なのですが、
これを使っておけば、袋を取り替えるときに箱ごとおろして
さっと水で流しておけば、ニオイがこもることもないし、いつもキレイなまま。

そして、本当に家中で使っているので
すこし余っているものも、スタッキングして保管しておいています。
そもそも、瓶缶は洗ってから保管するものなので汚れないので
こんな感じで収納することにしました。
高さもあるので目につかないのも嬉しいのです。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
