2歳をすぎて、遊びの幅がかなり広がってきた、長女。
クリスマスやお誕生プレゼントも、割と大物のおもちゃになってきました。
出来るだけ、使い回せたり、収納がコンパクトだったり、シンプルで長く遊べるものをとおもっているものの、やはりある程度、遊びやすさや使いやすさを考えてあげたいとおもうので
だんだんとものが増えてきます。
最近は、もっぱら、おままごとでごはんを作ってくれます。
大きなおままごとセットも可愛いな〜と憧れたりもしましたが、
この先お人形のおうちも増えるだろうし、レゴの数も増えるだろうしとおもい、大きなキッチンセットはやめました。
かわりに、卓上でいろいろ好きな場所に動かせるおままごとセットをいただいたので
それを使って、置き場所や配置もアレンジすることにしました。

高さがほしいので、お水2ℓが6本はいっていた段ボール箱に、可愛い色の包装紙を巻いて台をつくったり、
IKEAでずっと気になっていた、便利な999円のスツールの上に設置してみたり。
これなら、いつか使わなくなったときも、来客用の椅子やちょっとした物置なんかにも使えそうなので重宝しそうなのです。
もの選び、まだまだ長い道のりです。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
