最近、我が家ではやっているのは、風船。

大きめのボールは、外遊び用に車につねに積んでいますが、
家の中ではさすがにボール遊びは出来ないなと思い、風船を導入しました。
ふわふわな感じや、空気を出したり入れたり繰り返し使えるのもいいところ。
私は、結び目を全てきつくむすばず、半分だけくぐらせて止めておくので
大きさの調整も出来るし、しぼんでしまったときも、またふくらますことができます。
何より、小さな赤ちゃん(4ヶ月!)がいるので、危なくなく、顔にあたっても安心。
上の子の遊び方も、風船の動きがふわふわしていて面白いようで、ぽーんぽーんと、勝手にひとりで色々と試しながら遊んでいます。
飽きたら、収納スペースもいらないし、また遊べるし、何なら車の中でも遊べるぐらい手軽な風船。
小さなお友達が遊びにきたときも、これなら安心だし、数もたくさん作れるのでけんかになりません(これ重要)
風船や折り紙、おえかき系は本当に役に立つおもちゃだな〜と実感しています。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
