日用品はできるだけ数ヶ月分まとめて購入。
▶︎日用品ストックに関する記事はこちらにも!
ですが、最近はきっちりリスト化せず、少しゆるめに運用しています。
やはり、性格的に、細かすぎる管理は向いていないようです。笑
そしてたどり着いたのは、収納の定位置を決め、常に3-4ストックをもつ、という方法。
都内のマンション暮らしだと難しいかもしれませんが、ストックしておく数を減らせば同じ原理でどんな家でも応用できます。
私のシャンプーとトリートメントの箱、
夫のシャンプー、ボディソープの箱、
傷薬箱としてバンドエイド、綿棒、マキロンが入った箱、
全て収納棚を開けるとパッと見渡せるようにオープンで放り投げ収納です。
ボックスから溢れない程度に、(つまり、ここの収納がある程度いっぱいになるように)常にストックを入れておく仕組み。
少なくとも、ストックがなくて慌てて買いに走ることはないので十分ゆとりがあるのです。
そして、その中でここ1年ほど続いているのは、歯ブラシ収納の流れ。
まず、購入したらすぐに全て開封し、まとめてスライダー式のジップロックに大人、子供ように分けて歯ブラシボックスへ。
歯磨き粉、デンタルフロスと一緒のボックスに入れておきます。
歯ブラシは1本ずつ梱包されているので、パッケージのママだとかなりかさばります。
なので、パッケージをとにかく剥がすのがスッキリ収納のコツなのです。
歯ブラシは、大人分、子ども分、それぞれ大量に買ってもかさばらないので、半年から1年分ぐらいまとめ買いしています。
大人ものは、とにかくOra2の「かため」一択。
見た目もクリアで綺麗ながらちょうどよい色味なので洗面台に置いてあっても許せるデザイン。
ネットでまとめ買いして、緑や青など、男っぽい色は夫用。黄色やピンクなどは私用として2本ずつ毎月1日前後(だいたい・・・)に交換しています。
子ども用は、ホームセンターやドラッグストアで思いっきり好きなキャラクターや色柄のものを選びたい放題してもらい、「キャラクターもの大好き」の気持ちを発散してもらいます。笑
ちなみに、我が家でキャラクターものが活躍するのは、
歯ブラシ
塗り絵、折り紙
バンドエイド
ノートやポーチ
ティッシュ
幼稚園グッズ(コップ、カトラリー、ハンドタオル、お手ふき、水筒)
パジャマ
などが中心です。
一切キャラものNGを徹底するほどでもないので、できるだけ消耗品で揃えてもらい、それ以外の洋服や靴、鞄などはあまり積極的に買わないようにバランスを取っています。
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/
▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/