二郎(にろう)のいちご狩り、ここ数年毎年行ってます。
我が家からは30分程度ということもあり、神戸市の阪神阪急・JR沿線に住んでいる方なら車ですぐいけます。
友達に教えてもらって依頼、この季節に予定がない土日にサクッと予約していきます。
人も密集しないし美味しいし、ストレス発散になるし子どもが喜ぶ!!とウキウキしていきましたが、場所によっては他人が触ったかもしれないいちご!?と気にされる方もいるかもしれません。
その辺りはご自身で判断ください^^
Contents
二郎いちごって何?

二郎いちごは、兵庫県北区の二郎駅周辺エリア一帯のいちご農家さんで作られるいちごです。
神戸市としていちご狩りに力を入れているエリアですね。
二郎(にろう)いちごは、実が柔らかくてとても大きくて美味しいです^^
種類は色々。
今年行った時は、秋姫と紅ほっぺでした。
農家さんの数も多くないので、こじんまりしたいちご農園ゾーンという感じです。
農家さんにお聞きしたら、一部の企業(アンリシャルパンティエなど)に卸す以外は直売所かいちご狩りでしか食べられないとのこと。
神戸土産なんかでいちごフレーバーのものは、二郎いちごを使っているものが多いそうです!
二郎駅ってどのあたり?
三ノ宮からだと、車で30分、電車で41分。
電車の場合はこちら。
●西神山手線で新神戸経由、谷上駅乗り換え
●神戸電鉄有馬線で二郎駅下車
詳しい場所は地図、概要はホームページあり。
日帰りのサクッとお出かけできる近さですね。
関東に住んでいた頃は、車で30分でいちご狩りいけるなんて思いませんでした。
ここが神戸のいいところですよね。
二郎いちご狩りに行きたい!予約・申し込み方法は?

こんな感じで、二郎駅周辺にいちご農園さんがたくさんあります。
電話予約オンリーです。
WEBサイトに二郎エリアのいちご農園さんがまとまっているので行きたい農園さんを選んで電話します。→ホームページ
どこも農家さんの携帯に直接電話がかかるので、時間帯はきちんと書いてあるものを守りましょ。
毎年シーズンの最初に満員になってしまう農園さんが多いですが、先々週行った際はまだ空いていました♪
意外と当日キャンセルもあるかも?!
子どもも一緒に楽しめる!子連れに嬉しい背の低い地面栽培
いちご狩りできるところは最近たくさんありますが、二郎いちごはいちごの位置が低いので、小さい子どもがとりやすいのが嬉しい。
腰の高さだと、1ー2歳の子どもだと疲れてしまいますよね。。。
清潔感はありますが、いい土でしっかり育ったいちご!という感じがするので私は低い位置が好きです。
いちご狩りにいく時のもちものも定番化しています笑
●1人1つハンドタオル(腰に挟んでいつでも拭けるように)
●ウェットティッシュ(手洗い場やお水もありますが念の為)
●黒か赤の洋服(今シーズンで着倒したぼろ服や、サイズアウトしたいらない古着)
(小さいお子さんなら念の為オムツを履かせておくと安心笑)
とにかく汚れてもいい服にしておくのがよきです!
二郎いちごのいちご狩りはいくら・・・?

いちご狩りはやっぱり高いですよね笑!
現金払いのみが多いので現金をお忘れなく。
30分食べ放題で大人2人、子供4人で6800円でした><
ちなみに練乳はなし。
ちょっと高いですが・・・美味しいいちごをお腹いっぱい食べる独特の幸せと、子どもたちの満足な顔を見ると行ってよかったなと思います。
二郎でいちご狩りをしたら・・・立ち寄りたい近くのスポット
せっかく山を越えていくので、温泉はマストですよね。
時間が早ければ有馬温泉でゆっくり温泉に浸かるのもよし、三ノ宮近くを通るなら、すずらん台の日帰り温泉もよし。
三田プレミアムアウトレットもあるし、フラワーパークなど色々スポットありますね。
何かと人混みが心配な時期、山の方に遊びに行きがちな最近の我が家です^^
家づくりについての記事はこちら▼
中古リノベと北欧雑貨で、ほどよくシンプルな家づくり
この記事、沢山の方に読まれて嬉しいです!
→買ってよかった家づくりと暮らしの道具たち【楽天で揃えました】
【家計管理】楽天経済圏フル活用な我が家のシンプルルール
\ブログ村ランキングに参加してます!/
ポチッと応援いただけたらとっても嬉しいです
インスタはこちら→@kao.m_home
\愛用品と買いたいリストはROOMにストック/

▼すぐ届くのが本当に助かる!Amazonプライム会員登録はここから▼
\LOHACOの日用品大好き!KALDIや無印良品も/
